<5年生に出題>
たかし君の5回の算数テストの平均点は78点です。次のテストで何点とれば6回の平均が80点になりますか。
<こたえ>
80×6-78×5=90 90点
たかし君の5回の算数テストの平均点は78点です。次のテストで何点とれば6回の平均が80点になりますか。
<こたえ>
80×6-78×5=90 90点
10円玉が4まい、50円玉が1まい、100円玉が1まいあります。これらのお金を使って、おつりがないように支払うことができる金額は、何通りあるでしょうか。
<こたえ>
19通り(樹形図をかいてていねいに数えてください)
1本84円のペンを6本買える代金で、消しゴムがちょうど9こ買えます。消しゴム1この代金はいくらになりますか。
答え 84×6÷9=56 56円
自動車で432km走りました。
①時速は何kmですか。
②分速は何kmですか。
③秒速は何mですか。
<答え>
①72 ②12 ③20
長さ160mの列車が590mのトンネルを通過するのに30秒かかりました。この列車の時速を求めなさい。
<こたえ>
(160+590)÷30×3600÷1000=90 時速90km
列車が進んだ距離÷秒×(1時間は3600秒)÷(m→km)
次の数量を( )の中の単位で表しなさい。
①2.632kg(g) ②0.25m(cm) ③2km68m(m)
④2mm(cm) ⑤346cm(m) ⑥0.75m(cm)
<解答>
①2632 ②25 ③2068 ④0.2 ⑤ 3.46 ⑥75
たて15cmよこ30cmの入れ物に、ふかさ17cmまで水がはいっています。この入れ物に石をしずめると、水の深さが19cmになりました。この石の体積は何立方センチメートルですか。
<こたえ>
19-17=2 30×15×2=900 900立方センチメートル
1本96円のペンを6本買える代金で、消しゴムがちょうど8こ買えます。消しゴム1個の代金はいくらになりますか。
<こたえ>
72円
学校でマラソン大会がありました。走るきょりは2000mです。ゆうきくんは、1分で100m走ることができます。ゆうきくんが1500m走ると、あと何分走ればゴールにつくことができますか。
<こたえ>
5分後
自転車に乗って、分速200mの速さで560m走りました。かかった時間は何分何秒ですか。
<こたえ>
2分48秒 560m÷分速200m=2と18/20より 2と48/60
面積が10㎡の長方形の形をした花だんをつくります。横の長さを3.8mにすると、たてのながさはおよそ何mにすればよいでしょうか。四捨五入して10分の1の位までのがい数で求めなさい。
<こたえ>
およそ2.6m
四捨五入で、千の位までのがい数にしたとき、7000になる整数はいくつから、いくつまでか答えなさい。
<解答>
6500~7499
あなたは、ドラエモンの道具で一番欲しいものは何ですか。そして、その道具を何に使いますか。
<前回の解答>
5%
水380gに食塩20gを入れてできる食塩のこさは何%ですか。
<前回の解答>
8冊
1冊100円のノートと1冊120円のノートを合わせて15冊買うと、1640円でした。1冊100円のノートは何冊買いましたか。
前回の解答
12分
水道管で水そうに水をいっぱい入れるのに、A管だけでは20分、B管だけでは30分かかります。両方の管をいっしょに使って水を入れると、水そうは何分でいっぱいになりますか。
<前回の解答>
3.06
21.43mの布を7人で分けようと思います。1人分はおよそ何mですか。四捨五入して、100分の1までのがい数で求めなさい。
前回の解答
①5こ
②エスカレーター
③モデル
④ジョーカー
①AとBをあわせると13こで、AはBより3こ多いです。Bの数はなんこでしょうか
②数え切れないかいだんって
③「もう出るよ」の中にかくれているお仕事は
④トランプの中にある車ってなーんだ
前回の解答
92+94+96+98+100+102+104+106+108=900
(92+102)* * *(102+92)÷2=200×9÷2=900
92+94+96+98+100+102+104+106+108=
前回の解答 解き方
①100 80÷4×5=100 1あたりを考える
②600 (100+80)÷30×100=600 1%あたりを考える
まゆみさんの学校の1年生と2年生を合わせた人数は、学校全体の30%にあたります。1年生と2年生の人数の比は4:5で、1年生の人数は80人です。
①2年生の人数は何人ですか
②まゆみさんの学校の子どもの人数は何人ですか。
前回の解答
12
周の長さが24㎝で、たての長さが4㎝の長方形があります。この長方形の面積は?
学校から帰ったら、よっぱらったお父さんが、げんかんでねていました。あなたならどうしますか。
前回の解答
①29位
②3100m
学校でマラソン大会がありました。走った距離は4000mです。
①
スタートして3分後あゆみちゃんのじゅんいは40位です。その後10分のあいだに男の子を7人女の子を15人ぬき、男の子4人女の子7人にぬかれました。スタートして13分後のあゆみちゃんの順位は何位でしょうか。
②
あゆみちゃんは、1分に100m走ることが出来ます。9分走ったとすればゴールまでは何メートルでしょうか。
お買い物に行きました。ジュース2本とお菓子3こをもってレジで、お金をはらおうとしたらお金が足りないことに気付きました。10円足りません。あなたならどうしますか。
<解答>
①にくらしい
②カーテン
<前回の解答>
①4㎝
②4㎝
③40m
今回は意地悪問題です。
①
肉かもしれない料理ってどう思う?
②
家の中にあるのに「車が10台」とまちがえるかもしれないものは?
2㎝、4㎝、6㎝、8㎝の長さのえんぴつがあります。線を10mひくとえんぴつは、1㎝みじかくなります。
①
1番長い鉛筆は2番目にみじかいえんぴつより何㎝長いでしょうか。
②
2番目に長いえんぴつで20mの線をかきました。このえんぴつは、何㎝になりましたか。
③
8㎝のえんぴつを2㎝の2倍の長さまで、使いたいと思います。線を何mかけばよいでしょうか。
<前回の号解答>
1.15時間35分
2.4㎜
3.45㎜
<考えてみよう> 答えは、お考え下さい。不正解はありません!
たろうくんとじろうくんが、かけっこをするといつもじろうくんが勝ちます。今日は、たろうくんが勝ちました。なぜ、たろうくんが勝てたか考えてみましょう。
雨のかんさつをしました。
1.
雨は、午前7時45分から午後11時20分までふりました。雨は、何時間何分ふっていたでしょうか。
2.
ある時間から雨をメスシリンダーにあつめました。午前10時にメスシリンダーをみたら5㎜のところまで水がたまっていました。午後4時にみたら29㎜のと こまで水が集まっていました。雨がずっと同じ強さでふっていたとすると、1時間に何㎜の雨をあつめることができるでしょうか。
3.
午後7時から雨のふり方が半分の強さになりました。午後9時まで雨をあつめたらメスシリンダーには何㎜の雨が集まったでしょうか。午前10時に5㎜たまっていたところから考えて下さい。
<前回の解答>
1.63こ
2.50分
3.200ミリリットル
<考えよう>
お友達のうちでトイレに入ったら、トイレットペーパーがありませんでした。ちょとしたピンチですが、あなたならどうしますか。
<前回の解答>
1.うるさい
2.わに
3.シルバー
<問題>
オレンジジュースを作りました。
1.
オレンジジュースを6デシリットル作るにオレンジを9こつかいます。2リットル1デシリットルのジュースを作るのにオレンジは何個つかいますか。
2.
オレンジジュースを6デシリットル作るのに10分かかります。3リットル作るのには何分かかるでしょうか。
3.48デシリットルのジュースを6人でわけました。わけたジュースの量はみんな同じです。ジュースをもらったまゆみさんは、家族にジュースをわけて上 げました。まゆみさんの家族は4人です。みんな同じ量にわけました。わけたジュースは1人何ミリリットルになったでしょうか。
<前回解答>
1.1時間12分
2.100ミリリットル
3.30本
<問題>
1.しゃべっている人は、なんさい
2.「にわ」でさかだちしている動物
3.ものしりばあさんのかみの色は
<前回の解答>
1.8分 10時52分
2.72はい
<問題>
コーンスープを20デシリットル作りました。
1.
スープを5デシリットル作るのに20分かかります。18デシリットル作りには、何時間何分かかるでしょうか。
2.
できあがった20デシリットルのコーンスープを4人でわけました。(みんな同じ量になるようにわけました)スープをわけてもらったハニーちゃんは、家族で仲良くわけました。ハニーちゃんの家族は5人です。1人分は何ミリリットルになるでしょうか。
3.
コーンスープを400ミリリットル作るのにトウモロコシを6本使います。2リットルのコーンスープを作るのに必要なトウモロコシは何本ですか。
熱帯魚をかうために大きな水槽を買ってきました。水槽には56㎝の高さまで水を入れます。
1.
水槽には、水道の蛇口からホースを使って入れました。1分間で7㎝の高さまで入ります。56㎝の高さまで水を入れるには、何分かかるでしょうか。また、11時までに、水を入れ終わるようにするには何時何分に蛇口をあければよいでしょうか。
2.
水道を使って水を入れる場合、1分間に4リットル5デシリットル水槽に水を入れることができます。5デシリットル入るバケツを使った場合、何杯入れると56㎝の高さになるでしょうか。①の答えを使って考えましょう。